今度は2年半ほど後、ふらっとたどり着いたこのブログ

>前回書いてから、またまた3年ほどが経過した。 今回は2年半程度だった。 >日本に帰国して、やりたかったことが間もなく実現する。 できたと思う。 >部分的には既に実現させることができていたが、これだというものが商品化される。 >今の職場だから、予…

またまた、3年ぶりに出くわした。

前回書いてから、またまた3年ほどが経過した。 日本に帰国して、やりたかったことが間もなく実現する。 部分的には既に実現させることができていたが、これだというものが商品化される。 今の職場だから、予定よりも短い時間で最初の目標に到達できた。場の…

2017年、5年ぶりに自分のブログに出くわした。

ほぼ5年ぶりに自分のブログを見ることとなった。 しかも、当時利用していたマックを引き出してきて、当時の情報を見ていた時に。 今では遅い古いマシンと思われるかも知れないが、今でもPowerBook G4使いやすい。 キータッチがとても良い感じ。感覚的に、ほ…

directshow

ビデオ映像データの取り込みを行うプログラムを作成中。山場は乗り越えた感じがする。だんだんとライブラリの使い方の感覚がつかめて来ている。

windows使ってのプログラム

だんだんわかってきて、楽しくもある。 使ってもらうためのプログラム書くのは有意義に感じる。

シリアル通信の勘所

先日まで、通信速度を充分に上げられなくて、アイデアがあっても実際に実現可能でないと考えていたことがあった。それが、突然解決するに至った。 また、ひとつ使える知識が増えた。

Androidでもプログラム

Android4系で、プログラムを書いて見た。ボタンやら、キャンバスやらを同時に、どう配置していけばいいか、まだわかっていない。GUIのエディタがあれば、楽になりそうだ。 端末の値段から考えて、タブレットタイプなら、Android端末、ノートタイプならネット…

プログラム

今日は、プログラムを書いていた。かっこよく関数に切り分けて書きたいのだが、見よう見まねで書いてるところもあって、いじくり回せない。

R言語

今日、R言語を少しかじった。使いやすそうな感じがした。行列表現の感覚がまだしっくりこないが、時間の問題だろう。計算するだけのときには、Scilabの代わりに積極的に使い出そう。自分が必要な時に、使える道具として、アプリケーションをつかえるようにな…

目的達成に必要なだけの技術

技術的に新たに学ぶ時期が目前に来ている。ワクワクしている。 必要なことができれば良いんだ!

仕事が忙しく楽しい

ここのところ、技術的には進歩できていないが、次にはじけるためのエネルギー蓄え中。

新生活開始

仕事が変わる。生活スタイルも変わるだろう。 不安はなく、楽しみである。

複合プリンタ故障

net.USB経由で操作可能となり、活躍してもらえるように繋がった複合プリンタの黒色が印刷されなくなった。修理に出したのだが、電話兼FAXとしても利用していたため、自宅の電話がない状態だ。

Macでnet.USBが使えるようになった。

正確にはG4マックで長らく使えなかったnet.USBが使えるようになった。IO Dataから新しいバージョンの1.2.0をインストールしたのが効いたのか、ファイヤーフォールの設定を行なったのが効いたのか今となってはわからない。しかし、使えている事実がある。 フ…

TI MSP430

タイトルに書いたマイコンは、クロック信号がなんらかの原因で乱れても、それを検出し、不具合に対処する為の処理を実行できるそうだ。クロック信号って、マイコンなどのデジタル回路において、時間の流れを生み出しているようなものだと考えていた。それゆ…

マイコンのプログラム作成

明日、動かしたいものがあるので久々にマイコン用のプログラムを書いている。以前はアセンブラで書いていたが、開発環境が進歩しており、C言語が使える環境が手に入ったので、可読性の高いコードを書きやすくなった。簡単なラジコン操作を行う予定だ。

あり得ないシミュレーション結果

正片電源のオベアンブ動作だが、不側に信号が出てしまう。

箱の中の技術

iPhoneを使っていて、便利だと感じることが減ってきた。便利さに慣れてきたせいだ。今、気になっているのは、考える幅がiPhoneの機能に制限されてしまわないかということだ。柔軟に幅広く考えるられるよう、いつも柔らかい発想を維持できるよう心がけよう。

ハンドリング工学 3

昨日より、さらにわかってきた。先人の研究に感謝。

ハンドリング工学 2

面白い!説明がやさしくて、わかりやすい。どうやって数式で表現すれば良いのか知らなかったことがわかりだした。 例えば、机の上にiPhoneが乗っていて、このiPhoneはどのような動きが可能か?ということを言葉では説明できるが、式で表す方法を知らなかった…

amppsが便利そう

サーバーを動かすためにxamppsを利用していたが、amppsの方が楽にwebアプリケーションを導入できそうなので乗り換える。やりたいことは、サーバーを動かすことそのものではなくて、webアプリの利用なのだから、できるだけ楽に準備や設定ができるもののほうが…

ハンドリング工学

この本を読んでいて、表現したかった日本語の語彙が少し増えた。

変化の予兆

新年を前に変化が起こりそうな気がする。身の回りの変化、社会の変化、経済の変化を感じている。 新年にどんな新しいことが起こるか、そして、自ら起こせるか、楽しみである。

ファインダビリティ

情報入手をアクティブに行っても、たどり着けない情報がある。どのような検索ワードで調べたら、たどり着きたい情報が見つけられるか、わかる人とわからない人が出て来る。情報を見つけられやすくしないと、用意した情報が充分に生かされない。 これからは、…

iphoneの便利さ

音声入力が便利だ。短い文章は音声で入力できてとても速く入力できる。この投稿も音声入力を利用した。

OpenofficeのBase

どうやって使うかわからなかったBaseだったが、さっきスラスラと思い描いていた事ができた。 これなら費用対効果抜群に個人的なデータベースを構築できそうだ。 ファイルメーカのように扱えると更に幅広く利用できる!

この頃停滞気味

寒くなって来ると、家族の体調が崩れ出す。そのフォローに時間がとられて行く。 ここらで、ポンと踏み出したくてうずうずしている自分を感じている。 待ち時間≒0の感覚で作業できるノートパソコンがあれば時間を稼げるか?しかし、トータルで考えると、思考…

シミュレーションが落ち着いた

だいたい狙った特性が出る回路ができた。レイアウトを作成して作って行こう。

フリック入力

練習中

あり得ないシミュレーション結果

正片電源のオベアンブ動作だが、不側に信号が出てしまう。