2011-01-01から1年間の記事一覧

変化の予兆

新年を前に変化が起こりそうな気がする。身の回りの変化、社会の変化、経済の変化を感じている。 新年にどんな新しいことが起こるか、そして、自ら起こせるか、楽しみである。

ファインダビリティ

情報入手をアクティブに行っても、たどり着けない情報がある。どのような検索ワードで調べたら、たどり着きたい情報が見つけられるか、わかる人とわからない人が出て来る。情報を見つけられやすくしないと、用意した情報が充分に生かされない。 これからは、…

iphoneの便利さ

音声入力が便利だ。短い文章は音声で入力できてとても速く入力できる。この投稿も音声入力を利用した。

OpenofficeのBase

どうやって使うかわからなかったBaseだったが、さっきスラスラと思い描いていた事ができた。 これなら費用対効果抜群に個人的なデータベースを構築できそうだ。 ファイルメーカのように扱えると更に幅広く利用できる!

この頃停滞気味

寒くなって来ると、家族の体調が崩れ出す。そのフォローに時間がとられて行く。 ここらで、ポンと踏み出したくてうずうずしている自分を感じている。 待ち時間≒0の感覚で作業できるノートパソコンがあれば時間を稼げるか?しかし、トータルで考えると、思考…

シミュレーションが落ち着いた

だいたい狙った特性が出る回路ができた。レイアウトを作成して作って行こう。

フリック入力

練習中

あり得ないシミュレーション結果

正片電源のオベアンブ動作だが、不側に信号が出てしまう。

iphoneを使い出して便利になった。

移動中にも必要な知りたいことをさっと調べられるのがとても便利だ。特に今自分のいる場所が何処かを地図上で見られるのは助かる。 おかげで世界は狭く関心ごとは広くなりそうだ。

今日からiPhone使い

と言うわけで、手元にiPhoneがあり、さっと入力ができて快適だ。iPodtouch初代を利用していたので、細かなところが上手く改善されていることに気づかされる。 技術の進歩だけではなくて、使い勝手の向上も考慮されているのかイイ。とても快適だ。少々間違っ…

日本における大学の位置づけとは、大学の仕事とは?

これまで読んできた数冊の本で得た考え方や知識を整理していくのが次の段階だ。大学で学生に講義をしていて感じることは、この国の大学は一体なにを目標に学生を入学させ、そして卒業させているのかということと、大学の仕事とは何かということだ。

この頃読書が続いている

今読んでいる本は「東大が倒産する日」というタイトルだ。図書館でフト目に止まって、手が伸びた。 内容を読んで、実際に体験しているようなことが書かれており、大学の講義中にある「枠にはまった」空気があるんだなということを再認識した。講義中だから、…

イノベーションと起業家精神

という本を読み進めている。この本の内容を前の職場では実践していたことが改めてわかった。言葉に出しても、業務規定にも一度も聞くことがなかったが内容がかなりぴたりと一致している。 学術的なことを教える大学は多くあるが、それでは社会の役にはほんと…

考えを次に使えるようにまとめていく作業

本を読んではまとめていく作業が続いている。 どんな手法がもっとも思考の再利用ができるようになるか思考錯誤している段階でもある。表形式が良いのか、マインドマップのほうが良いのか。 考慮する項目があれこれあるのだが、ある条件下では考慮する必要の…

情報から知識への自動変換?

散在している知や経験則等を集め、まとめ、賢く利用できる形にしていくかという部分にここのところ自分の関心が高まっているようだ。その為の手段として、まだ明確な意識がないままにプログラム言語や処理の実行環境をどうするかといった技術的な面の強化を…

考える手助けの準備

今注目しているところで考える際の手助けとなるように情報をまとめている。何をどういう順番で吟味していけばよいかを今のうちに明らかにしておきたい。その次に、この考え方を別の領域で応用するにはどう考えればよいか、準備しておきたい。やることは結構…

限りある時間

考えていることを手を動かして実際に動くものへ変えていく作業が間に合わない。やがて忘れそうなことから活字化して保存しているがそれすら間に合わないこともある。以前は、やりたくてもどうすればよいかがわからずできないことが多かった。あれから10年以…

知の結びつき

ばらばらに頭の中にあった知識に接点が見つかりだしている。新しいことを実現していくこと、マネージメント、デザイン、技術、これらが思考の中と、一部は現実に結びつつある。 と、同時にこれらが結びつくであろうときに見えてくるであろうことが、実は既に…

Apacheウェブサーバー

Apacheウェブサーバーが考えていた以上の機能を発揮できることが分かった。利用者の認証、リバースProxyなどを組み合わせて、多段に外部のサーバーと連携するようなシステムを作ると、あれもこれもとプログラムしなくても使いたい機能を実現できるかもしれな…

Newton Message Pad再び利用開始

Newton Message Padを押し入れから出してきた。頂いたマックと連携させるとより便利に使える。図などを手書きでささっと入力できる優れものだ。英語版とドイツ語版を所持しているが、使い込んだだけあってドイツ語版のほうは書いていて楽しいくらいに手書き…

外部サーバーの利用

いろいろと試みたいことがあり自宅サーバーを辞めて、外でフリーに使えるサーバーを利用させてもらうこととした。以前の自宅サーバーが起こしたハードディスク不良により止まっていたisuptech.comを新規稼働させることができた。 これで、実験的な試みは自宅…

モータの等価回路

学生時代は等価回路が実際にどう解釈を楽にするのかわからなかった。今は等価回路にて表されたモータの挙動の説明を読んでわかる(気になってるだけか?)。

DCモータ

小型DCモータについて読んでいる本が大当たりした感じがする。知りたかったことが書かれた本がなかなかなかったが、この本はばっちり説明がなされている。使いこなすDCモータ技術作者: 見城尚志出版社/メーカー: 日刊工業新聞社発売日: 2008/11/01メディア: …

目的が明確にあって学ぶのは楽しい

次の目的があって必死に勉強中。その甲斐あって、異なる分野の知識の融合が起こり始めている。これらがすべて自分のものとして使えるようになるのは今夏中だろう。 これまでよりも、もっと面白いものが実現できそうだ。

データ整理

今日はデータ整理にかなり時間をとられた。整理の甲斐があり、必要なデータが見つかったのでよかった。ハードディスクに保存してきたデータを再度みているとかなり有用なものが出てきた。恐らく日本では見つけられないであろう古い文献データも無事に出てき…

少し心に余裕が生まれてきた。

ほぼひと月ぶりになる。毎日精一杯できることをやってきたことを体が感じている状況になっている。あと2週間耐えたら、生活リズムを人並みに戻すことができる。忙しい中、周りの環境や状況がじわじわと変化してきている。この変化がよい方向に進んで結果的…

夏休みまで耐え抜こう!

毎日必死で過ごしているにも関わらず、やることは徐々にしか減らない…

VBA

昨晩仕込んでおいたVBAスクリプトが無事機能したようで、朝になると実験データのグラフがわんさか生成されていた。コンピュータにやらせられるところで時間を稼いで睡眠時間を確保していこう。

朝まで休憩

こんな時間になっているがやっておくことを順次終えてきている。朝まで少し気分を楽にして寝られそうだ。

やる仕事が多すぎて手一杯の週

講義の準備に追われ、論文を書く準備に追われ、次の行動を起こすための下準備に追われ、仕事に追われ…